コラム

コラム一覧に戻る

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniのサイズ|iPhone歴代モデルと縦横の大きさを比較【買取クイック】

iPhoneシリーズは、2022年時点で14のモデルが発売されています。新シリーズが登場するにつれて本体の性能や外観のデザインなども大きく変化してきました。

そこで次のような要望や疑問をお持ちではないでしょうか。

  • 歴代iPhoneシリーズとiPhone12シリーズの本体サイズを比較したい
  • iPhone12シリーズの画面サイズ(インチ数)に最適なフィルム・ケースは?
  • iPhone12シリーズのおすすめインチ数はどれか?
  • iPhone12シリーズをお得に購入する方法は?

そこで当記事では、iPhone12と歴代iPhoneのサイズを徹底的に比較していますので、最後まで読んで参考にしてください。

目次

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniの本体と画面サイズ

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniの本体サイズや画面(ディスプレイ)サイズは、モデルによって違います。

小さいサイズで使い勝手を重視する方や、大きいサイズで画面の見やすさを重視する方など選び方も人によって違うのです。それぞれのインチ数やサイズが一目でわかるように表にまとめました。

iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 minの本体サイズと画面サイズ表

出典:https://support.apple.com/kb/SP830?locale=ja_JP
モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

片手で操作するなど使いやすさを優先するならiPhone12 mini、画面の見やすさを優先するならiPhone 12 Pro Maxがおすすめです

iPhone 12とiPhone 12 Proは全くサイズは同じですが、片手で操作できないという人もいますし、片手で操作できるよという人もいるので微妙なサイズかもしれません。

ご自身の目的や手の大きさに合わせてどの機種を選択するか検討しましょう。

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone歴代モデルのサイズを比較

次に、iPhone12シリーズと、今まで発売されてきた歴代iPhoneシリーズの本体サイズと画面のインチ数を比較します。今お持ちのiPhoneとiPhone12シリーズの画面のインチ数がどれくらい違うのかを確認しておきましょう。

以下のiPhoneシリーズの本体サイズと画面サイズ、重量を比較していきます。

  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 6シリーズのサイズの比較
  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone SEのサイズの比較
  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 7シリーズのサイズの比較
  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 8シリーズのサイズの比較
  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone Xシリーズのサイズの比較
  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 11シリーズのサイズの比較
  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 13シリーズのサイズの比較
  • iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 14シリーズのサイズの比較

<各見出しにジャンプするよう上記の各項目にアンカーリンクを設定してください>

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 6シリーズのサイズの比較

出典:https://support.apple.com/kb/sp705?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

【iPhone 6シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 6 4.7インチ 138.1 × 67.0 × 6.9 129 g
iPhone 6 Plus 5.5インチ 158.1 × 77.8 × 7.1 172 g
iPhone 6s 4.7インチ 138.3 × 67.1 × 7.1 143 g
iPhone 6s Plus 5.5インチ 158.2 × 77.9 × 7.3 192 g

iPhone 6と6sでは、0.1〜0.2mmの僅かな違いがあるのが特徴。iPhone 6s PlusとiPhone 12 Pro Maxでは、高さが2.6mm、幅が0.3mm、12 Pro Maxの方が大きく重量は34g重くなっています。

また、iPhone 6の本体サイズはiPhone miniより高さ6.8mm、幅12.3mm大き目。しかし、画面サイズは4.7インチで、iPhone 12 miniの5.4インチよりも小さいところが12 miniの素晴らしいところです。

iPhone miniは大人の方であれば誰でも片手で操作できます

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone SE、SE(第二世代)、SE(第三世代)のサイズの比較

出典:https://support.apple.com/kb/SP820?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

【iPhone SEシリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone SE(第1世代) 4.0インチ 123.8 × 58.6 × 7.6 113 g
iPhone SE(第2世代) 4.7インチ 138.4 × 67.3 × 7.3 148 g
iPhone SE(第3世代) 4.7インチ 138.4 × 67.3 × 7.3 144 g

iPhone SE第2世代以降の本体サイズは、iPhone 12とiPhone 12 miniの中間のサイズとなっています。

十分に片手操作ができるサイズです。

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 7シリーズのサイズの比較


出典:https://support.apple.com/kb/SP743?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名画面サイズ本体サイズ(mm)重量
iPhone 126.1インチ146.7 × 71.5 × 7.4162 g
iPhone 12 Pro6.1インチ146.7 × 71.5 × 7.4187 g
iPhone 12 Pro Max6.7インチ160.8 × 78.1 × 7.4226 g
iPhone 12 mini5.4インチ131.5 × 64.2 × 7.4133 g

【iPhone 7シリーズのサイズ表】

モデル名画面サイズ本体サイズ(mm)重量
iPhone 74.7インチ138.3 × 67.1 × 7.1138 g
iPhone 7 Plus5.5インチ158.2 × 77.9 × 7.3188 g

iPhone 7は十分に片手で操作できますが、iPhone 12は片手では厳しいという方もいます。iPhone 12 miniは、画面サイズが5.4インチとiPhone 7の5.5インチとほぼ近いサイズですから片手操作に拘る方は、iPhone 12 miniを選択すると良いでしょう。

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 8シリーズのサイズの比較


出典:https://support.apple.com/kb/SP767?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

【iPhone 8シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 8 4.7インチ 138.4 × 67.3 × 7.3 148 g
iPhone 8 Plus 5.5インチ 158.4 × 78.1 × 7.5 202 g

iPhone 8の片手操作に慣れている人は、iPhone 12では片手では操作しづらいと感じるかもしれません。

片手操作に拘る方は、画面サイズが大きくなったiPhone 12 miniを選択すると良いでしょう

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone Xシリーズのサイズの比較


出典:https://support.apple.com/kb/SP770?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

【iPhone Xシリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone X 5.8インチ 143.6 × 70.9 × 7.7 174 g
iPhone XS 5.8インチ 143.6 × 70.9 × 7.7 177 g
iPhone XS Max 6.5インチ 157.0 × 77.4 × 7.7 208 g
iPhone XR 6.1インチ 150.9 × 75.7 × 8.3 194 g

iPhone XやXSのサイズが丁度良いという方が少なくありません。そういう方にはiPhone 12は少し大きく感じるかもしれませんが、実はサイズで見ると高さが3.1mm、幅は0.6mmしか変わりません。

厚さは0.3mm薄いので、持った感じは余り変わらないのです。画面サイズが大きくなっているので錯覚する人が多いといえます。

iPhone Xをお持ちで同じサイズのものの買い替えを考えている方には、iPhone12またはiPhone 12 Proがおすすめです。

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 11シリーズのサイズの比較


出典:https://support.apple.com/kb/SP804?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

【iPhone 11シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone11 6.1インチ 150.9 × 75.7 × 8.3 194 g
iPhone11 Pro 5.8インチ 144.0 × 71.4 × 8.1 188 g
iPhone11 Pro Max 6.5インチ 158.0 × 77.8 × 8.1 226 g

iPhone 11まではminiがなかったので、11シリーズではProが一番サイズが小さいモデルでした。iPhone 11 Proでも、片手操作ができない可能性がある場合には、12シリーズのminiを選択すると良いでしょう。

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 13シリーズのサイズの比較


出典:https://support.apple.com/kb/SP804?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

【iPhone Xシリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 13 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.65 173 g
iPhone 13 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.65 203 g
iPhone 13 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.65 238 g
iPhone 13 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.65 140 g

iPhone 12シリーズと13シリーズの本体サイズ、画面サイズともに縦横サイズは同じです。ただ、厚さが若干違いますのでケースが合わないことがあるかもしれません。

また、iPhone 13シリーズはセンサー類が増えているために重量が若干重くなっています。

2022年3月にiPhone 12シリーズは値下げされましたが、iPhone13シリーズは来年値下げされるのではないかと予想されます。

iPhone 12/Pro/Pro Max/miniとiPhone 14シリーズのサイズの比較

出典:https://support.apple.com/kb/SP873?locale=ja_JP

【iPhone 12シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 12 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 162 g
iPhone 12 Pro 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.4 187 g
iPhone 12 Pro Max 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.4 226 g
iPhone 12 mini 5.4インチ 131.5 × 64.2 × 7.4 133 g

【iPhone 14シリーズのサイズ表】

モデル名 画面サイズ 本体サイズ(mm) 重量
iPhone 14 6.1インチ 146.7 × 71.5 × 7.80 172 g
iPhone 14 Pro 6.1インチ 147.5 × 71.5 × 7.85 206 g
iPhone 14 Pro Max 6.5インチ 160.7 × 77.6 × 7.85 240 g
iPhone 14 Plus 6.7インチ 160.8 × 78.1 × 7.80 203 g

2022年9月16日に発売されたiPhone 14シリーズ。iPhone14シリーズは、iPhone 12シリーズと比較するとminiが廃止され、代わりにPlusが復活しています。

どうしてもminiが欲しいという方は、iPhone12シリーズか13シリーズから選択しましょう

iPhone12シリーズの画面サイズの大きさによるメリット・デメリット

スマホ画面のインチ数が大きければ、便利なこともあれば不便なこともあります。以下の、それぞれのメリット・デメリットを理解した上でどのモデルを選択するかを考えましょう。

画面サイズ(インチ数)が大きいiPhone12シリーズを選ぶメリット

  • 文字が読みやすい
  • 目が疲れにくい
  • ゲームや動画の臨場感をより楽しめる
  • リンクやボタンなどをタップしやすく、操作性が高い
  • バッテリー容量が大きく電池の持ちがいい
  • ディスプレイ以外の機能面もスペックが高い

画面サイズ(インチ数)が大きいiPhone12シリーズを選ぶデメリット

  • 端末全体のサイズが大きくなるため、片手で操作できない
  • ポケットに収まりきらない場合があり、持ち運びに不便
  • インチ数が小さいモデルに比べて価格が高い
  • 重量があるため、使っていると手が疲れる

このように、それぞれいい部分、悪い部分があるため、自分の目的に合わせたインチ数のモデルを選ぶようにしてください。購入する際は、実際に実物を持ったり触ったりすると、イメージが掴みやすいのでおすすめです。

iPhone12シリーズの各インチに適したフィルムは?

スマホを保護してくれるフィルムは、メーカーによってさまざまなタイプが発売されており、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。

しかし、保護フィルムを使わないと、ディスプレイに傷がついたり、最悪の場合割れてしまったりする可能性も。

せっかく購入したiPhoneが故障しないように、iPhone12シリーズに適した保護フィルムの選び方を解説します。

分に合った最適なフィルムを選んでみてください

iPhone12シリーズの各インチに適したフィルム

iPhone12のフィルムサイズは、液晶のインチサイズと同様でそれぞれのモデルに対応した3種類のフィルムがあります。

  • 5.4インチ→iPhone12 mini
  • 6.1インチ→iPhone12/Pro
  • 6.7インチ→iPhone12 Pro Max

サイズ感の違うフィルムを選んでしまうと、傷や画面割れの原因になるのはもちろん、フィルムの間に気泡が入ったり、ほこりが入ったりしてしまい結局剥がしてもう1度貼り直さなくてはいけない可能性が高いのです。ですから、フィルムを購入するときは、しっかりとサイズの確認をしましょう。

また、フィルムには画面保護以外にもさまざまな効果があるタイプも発売されており、その効果でフィルムを選ぶのもいいでしょう。iPhone12シリーズで人気が高い効果を持つフィルムの特徴をまとめたので、購入の際に参考にしてください。

フィルムタイプ 特徴 価格帯
のぞき見防止タイプ 隣の人からディスプレイが見にくくなる 2,000〜2,500円
光沢タイプ(グレア) ディスプレイの透明度が高く、くっきり見える 1,000〜1,200円
非光沢タイプ(アンチグレア) ・なめらかな操作が可能・指紋がつきにくい 1,000〜1,200円
抗菌タイプ ・カビ・ウィルス・細菌を99%抑制・抗菌効果が長時間持続 1,000〜1,600円
ブルーライトカットタイプ ・約40%のブルーライトをカット・目が疲れにくくなる 1,200〜1,800円

最近は、コロナウィルスの関係で抗菌タイプのフィルムが人気を博しており、スマホゲームが好きな方には細かい操作ができるグレアタイプのフィルムが人気です。

また、それぞれの効果を併せ持ったより機能性の高いフィルムも存在します。例えば、ブルーライトカットとアンチグレアが施されたフィルムは、長時間スマホで仕事やゲームをする方に最適です。

iPhone12シリーズなどのモデルに対応したフィルムは高性能なものが多いので、自分に合った最適なフィルムを選んでみてください。

iPhone12をお得に購入するなら買取業者の査定に出す

Appleやキャリアで下取りに出す場合もそうですが、iPhoneを買取業者に売る場合も、単にサイト上で表示されている価格だけで判断しない方が安全です。

各買取業者でその時期の在庫状況や購入したいというお客様のニーズによって、買取価格は変化します。iPhoneの年間需要量は過去1年間で以下のような移動曲線です。

新シリーズが発売された直後の年内は需要量が高く、翌年5月頃までは需要が減少しますつまり、買取価格相場も需要量に応じて下がるのです

業者によっては、客寄せに買取価格を高めに表示し、査定で値を下げているところもあるといわれますので注意が必要です。

また、買取業者は買い取ったあと製品を整備して、整備品として販売する訳ですから業者の販売力によっても買取価格は変わります。

そこで、以下の点を実行しましょう。

  1. 全国に店舗を持っている販売力が高い業者に絞り込む
  2. サイトに表示されている買取価格ではなく、実際に買取査定に出して比較してみる

全国に店舗展開している業者は買いたいというお客様を多数抱えていますので、相場の変化にも敏感に対応しています。また、買取査定は無料のためコストはかかりませんので査定に出して実際いくらで売れるのかを確認しましょう。

全国展開している【買取クイック】なら安心!

iPhone 12/Pro/Pro MaxとiPhoneの歴代モデルの本体サイズ(インチ数)と画面サイズ、重量を比較して見てきました。

iPhoneは、Appleやドコモなどに下取りに出すよりも買取に出した方が圧倒的にお得です。弊社では、スマホの買い替えを検討されておられるお客様にアドバイスも行っております。

お持ちのスマートフォンを買取に出して新たにiPhone12、13、14シリーズの購入をお考えの場合はお気軽にご相談ください。

只今、買取クイックではiPhone13シリーズのキャンペーンを開催中です!

iPhone13シリーズを2台以上買取に出すと、1台につき500円買取金額がアップします!

iPhone14シリーズが発売された直後の今しかできない期間限定のキャンペーンなので、お早めにお申し込みください!

※買取金額の合計が5,000円以上の場合のみ有効

※買取見積もり時に現在のページを店頭スタッフに提示することで有効

具体的な買取価格は当サイト内の最新買取価格ページの【オンライン査定】ボタンをクリックするか、最寄りの店舗にお電話またはメールでお問い合わせいただく、或いは最寄りの店舗にお越しいただけましたら、無料で査定し時点の価格をお伝えいたします

なお、弊社の店舗は以下のとおりです。

東京都店舗

東京都28店舗の一覧を見てみる

神奈川県店舗

神奈川県20店舗一覧を見てみる

千葉県店舗

千葉県6店舗の一覧を見てみる

埼玉県店舗

埼玉県10店舗の一覧を見てみる

北海道店舗

北海道4店舗の一覧を見てみる

愛知県店舗

愛知県3店舗の一覧を見てみる

大阪店舗

大阪府4店舗の一覧を見てみる

福岡店舗

福岡県2店舗の一覧を見てみる

沖縄県店舗

沖縄県4店舗の一覧を見てみる

その他17店舗

その他17店舗の一覧を見てみる

著者情報

スマホ買取のクイック

スマホ買取のクイック

買取事業部

2014年の創業から年間10万台以上のスマートフォンを買い取っています。 店舗数は全国160店舗以上。修理やデータ復旧、アクセサリー販売などもおこなっているため、 スマートフォン・iPhone・Android・タブレットなどのお困りごとはお任せください。

SHOPS

買取店舗一覧

北海道エリア

東北エリア

関東エリア

東京都

クイック新宿南口店

東京都新宿区 西新宿1丁目18-6 山兼新宿ビル7F

詳細
を見る
クイック町田店

東京都町田市 原町田6丁目15-2 RSビル301号

詳細
を見る
クイック池袋駅前店

東京都豊島区 西池袋1-11-1 ルミネ10階HIS内

詳細
を見る
クイックココリア多摩センター店

東京都多摩市 落合1-46-1 ココリア多摩センター1F

詳細
を見る
クイック八王子店

東京都八王子市 東町1-14橋完ビル3階

詳細
を見る
クイック渋谷店

東京都渋谷区 神南1-23-10 MAGNETbySHIBUYA109 1F

詳細
を見る
クイック秋葉原店

東京都千代田区 外神田4-3-3 ドン・キホーテ秋葉原1階

詳細
を見る
クイック西新井店

東京都足立区 西新井栄町1-20-1 アリオ西新井2階

詳細
を見る
クイック調布店

東京都調布市 小島町1丁目38-1 調布パルコ4F

詳細
を見る
クイック上野店

東京都台東区 上野4丁目7-88 アメ横センタービル2F

詳細
を見る
クイック笹塚店

東京都渋谷区 笹塚1-56-18 京王クラウン街笹塚

詳細
を見る
クイック十条店

東京都北区 上十条2丁目30-4

詳細
を見る
クイック練馬店

東京都練馬区 練馬1丁目4-4番地練馬CR1F

詳細
を見る
クイック東武練馬店

東京都板橋区 徳丸2-3-11 あしたばハウス2F

詳細
を見る
クイック大泉学園店

東京都練馬区 大泉学園町1丁目1-3 吉祥寺スマホスクール内1F

詳細
を見る
クイックラパーク瑞江店

東京都江戸川区 瑞江2-1-2 ラパーク瑞江3F

詳細
を見る
クイック江古田店

東京都練馬区 栄町35-2 アトリオ352 1階

詳細
を見る
クイックひばりヶ丘店

東京都東久留米市 南沢5丁目17-62

詳細
を見る
クイック田無店

東京都東久留米市 南沢5丁目17-62

詳細
を見る
クイック東久留米店

東京都東久留米市 南沢5丁目17-62

詳細
を見る
クイック昭島店

東京都昭島市 田中町562-1 モリタウン本館2F

詳細
を見る
クイック南砂町店

東京都江東区 新砂3丁目4-3 13階

詳細
を見る
クイック北砂店

東京都江東区 北砂2丁目17-1 アリオ北砂1階

詳細
を見る
クイック豊洲店

東京都江東区 豊洲2丁目4番9号サウスポート3階アーバンドック

詳細
を見る
クイック日の出店

東京都西多摩郡 日の出町平井三吉野桜木237-3 イオンモール日の出3F

詳細
を見る
クイック銀座店

東京都中央区 銀座5丁目1番銀座ファイブBF1

詳細
を見る
クイック自由が丘店

東京都目黒区 自由が丘1-28-8自由が丘デパート1階15号

詳細
を見る
クイックCOCO東急プラザ蒲田店

東京都大田区 西蒲田7丁目69-1東急プラザ6階

詳細
を見る
クイック錦糸町PARCO店

東京都墨田区 江東橋4-27-14 錦糸町PARCO6F

詳細
を見る
クイック荻窪タウンセブン店

東京都杉並区 上荻1丁目9-1荻窪タウンセブン1F

詳細
を見る
クイック三鷹店

東京都三鷹市 下連雀3-28-23三鷹センター第一ビル1F

詳細
を見る
クイック大井町店

東京都品川区 大井1丁目2-16

詳細
を見る
クイックミーツ国分寺店

東京都国分寺市 本町3丁目1-1 ミーツ国分寺3F

詳細
を見る

神奈川県

クイック横浜ビブレ店

神奈川県横浜市西区 南幸2丁目15-13横浜ビブレ4F

詳細
を見る
クイックみなとみらいコレットマーレ店

神奈川県横浜市中区 桜木町1-1-7 コレットマーレ5F

詳細
を見る
クイック新百合ヶ丘店

神奈川県川崎市麻生区 上麻生1-1-1 新百合丘オ-パF

詳細
を見る
クイック戸塚モディ店

神奈川県横浜市戸塚区 戸塚町10番 戸塚モディ2F

詳細
を見る
クイック関内店

神奈川県横浜市中区 伊勢佐木町3-104登美屋第7ビル3F

詳細
を見る
クイック藤沢OPA店

神奈川県藤沢市 南藤沢22-3 藤沢OPA4F

詳細
を見る
クイックテラスモール湘南店

神奈川県藤沢市 辻堂神台1丁目3-1テラスモール湘南店4F

詳細
を見る
クイック大和店

神奈川県大和市 大和南1丁目2-15

詳細
を見る
クイック溝の口店

神奈川県川崎市高津区 溝口2丁目10-36-101

詳細
を見る
クイック小田原店

ご自宅、職場へ直接お伺いしての出張買取サービスになります。

詳細
を見る
クイック湘南台店

ご自宅、職場へ直接お伺いしての出張買取サービスになります。

詳細
を見る
クイック伊勢原店

伊勢原エリアのご自宅、職場へ直接お伺いして出張買取しております。

詳細
を見る
クイック秦野店

秦野エリアのご自宅、職場へ直接お伺いして出張での買取をさせていただきます。

詳細
を見る
クイック本厚木店

神奈川県厚木市 中町2丁目7-5

詳細
を見る
クイックアリオ橋本店

神奈川県相模原市緑区 大山町1-22 アリオ橋本2F

詳細
を見る
クイック港北ノースポート・モール店

神奈川県横浜市都筑区 中川中央一丁目25-1 ノースポ-トモール2階

詳細
を見る
クイック狩場インター(郵送買取受付店)店

神奈川県横浜市保土ケ谷区 狩場町164-1 MEGAドン・キホーテ狩場インター

詳細
を見る
クイックららぽーと横浜店

神奈川県横浜市都筑区 池辺町4035-1ららぽーと横浜2F

詳細
を見る
クイック武蔵小杉店

神奈川県川崎市中原区 新丸子東3-1135-1 グランツリー3階

詳細
を見る
クイック川崎店

神奈川県川崎市川崎区 日進町1川崎日航ホテルビル3F

詳細
を見る
クイック海老名店

神奈川県海老名市 中央3-2-5ダイエ-海老名店1F

詳細
を見る
クイック平塚店

神奈川県平塚市 代官町33-1OSC湘南シティ1F

詳細
を見る
クイック茅ヶ崎店

茅ヶ崎周辺のご自宅や職場へ直接お伺いして出張での買取を行っております!

詳細
を見る

東海エリア

甲信越・北陸エリア

関西エリア

中国・四国エリア

九州・沖縄エリア

365日いつでも相談受付中!

お見積もりも無料ですので、お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る