【docomo】iPhone13の買取価格を徹底解説

Appleの人気機種であるiPhone13は、いくらで買い取ってもらえるのでしょうか?
まだ売る方は少ないかと思いますが、どれくらいの金額になるかは気になりますよね。
本記事では、次の3つにわけて徹底的に解説します。
- iPhone13を新品・中古・ジャンク品に分けた買取価格
- iPhone13の買取価格をアップする5つのコツ
- iPhone13を買取に出すときの注意点
お持ちのiPhoneに高額査定がつくような情報をたくさん記載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
【docomo】iPhone13の買取価格一覧表
docomoで契約したiPhone13の買取価格一覧は以下の通りです。
128GB | 256GB | 512GB | |
新品 | 83,000円 | 93,000円 | 103,000円 |
中古 | 61,000〜73,000円 | 71,000〜83,000円 | 81,000〜93,000円 |
ジャンク品 | 6,100円 | 7,100円 | 8,100円 |
その他キャリアの買取価格は、以下に記載してあるので合わせてご確認ください!
iPhone13の買取価格をアップさせる5つのコツ
せっかくiPhoneを査定に出すなら、少しでも高く買い取って欲しいですよね。
一般的な買取業者の査定基準となるポイントは次の通りです。
- 付属品の有無
- キズや故障の有無
- 残債の有無(分割払い中かどうか)
上記の3ポイントの中でも特に、「キズや故障の有無」は買取価格を大きく左右します。
他にも、買取価格を少しでも上げるためのコツを紹介しますので参考にしてみてください!
付属品を揃える
本体に直接関与する事柄ではないですが、付属品はあればあるほどよいです。
付属品1点不足につき500円の減額となるので可能な限りフルセットで揃えておきましょう。
iPhone13付属品のチェックリストを用意しましたので、1度確認してみてください!
- 外箱
- 説明書
- SIM取り出しピン
- USB-Cライトニングケーブル

動作不良がないか確認する
動作不良は買取価格を大幅に下げてしまう原因になります。
傷も少なく、外見上は綺麗に見えても思わぬ箇所が正常に機能していないというケースも。買取査定に出す前に、自分で確認できる箇所はチェックしておくとよいでしょう。
見落としがちな故障箇所のチェックリストを用意したので、活用してみてください!
- スピーカーから音声は正常に出ているか
- バイブレーション機能は正常に作動しているか
- カメラの機能は正常か、異物の映り込みがないか
- ボタンや画面の反応は正常か
端末の汚れを綺麗に拭き取る
キズがなくても汚れなどの使用感が残っている状態で査定に出してしまうと減額の原因になってしまう可能性があります。少しでも査定を上げるために端末を綺麗に掃除するとよいでしょう。
ただし、iPhoneは精密機器のため掃除する際に注意する点がいくつかあります。
- 電源は切った状態で掃除を行う
- 水分や湿気が本体に入らないよう気を遣う
- 画面を拭き取る際には、力加減に気をつける
フレームの隙間やスピーカー部分、コネクタ接続部分など汚れが溜まりやすい、かつ見落としがちな箇所も掃除しておくとより万全な状態に近づきます。
新シリーズが発売される前に買取に出す
買取に出す時期を選ぶことも重要なポイントです。
2021年11月現在、iPhone13は最新機種のひとつであり、比較的高い価格で買い取ってもらえます。しかし、新たに最新機種が出てしまうと買取相場は大きく下がってしまうのです。
iPhone13に限らず、「新機種が出たら既存のiPhoneの買取価格は下がる」ということを頭に入れておきましょう。
iPhone13を買取に出す際の注意点!
端末を買取に出す前に、行わなければいけない手順や確認するべき項目があります。
中には、買取査定に影響する項目もあるので、忘れずに手順を踏んでおきましょう。
以下で、手順や注意点を解説しますので参考にしてみてください。
端末を初期化する
買取に出す前に、端末を初期化しておかなければなりません。
当然、データはすべて消えてしまうので必要であればバックアップを取っておきましょう。
iPhoneの初期化方法には、以下の2種類があります。
- 初期化するiPhone本体で行う方法
- パソコンから「iTunes」を使って初期化する方法
特に理由がない場合は、iPhone本体で行う方法の方が簡単に初期化できるのでおすすめです。以下で、「iPhone本体で初期化(リセット)する方法」の詳しい手順を解説します!
- 端末の「設定」を開き「一般」をタップ

- 開いたページを下へスクロールし、「リセット」をタップ

- 「すべてのコンテンツと設定方法を消去」を選択

- パスコード入力画面が表示されるので6桁の数字を入力

- 「iPhoneを消去」をタップすると、最終確認画面が表示されるのでもう1度タップすれば初期化完了です!

残債の確認をする
iPhoneの買取における「残債あり」とは、分割で端末を購入した際の機種代金がまだ払い終わっていない状態のことを指します。
残債が残っている状態で中古品として市場に流通してしまうと、キャリアによってその端末は利用停止にされてしまう可能性があるのです。
この状態の端末は「赤ロム」と呼ばれ、買取価格の低下または、買取不可になってしまうことも。
買取査定に出す前に、端末の状態をきちんと確認しておくことが重要です。
docomoの場合「My docomo」から以下の手順で残債を確認できます。
- 「My docomo」にログインする
- 契約内容・手続きを開く
- 料金プランなどの項目の下の方「ご利用機種」を開く
- 残債が記載されているので確認する
自分では残債が残っていないと思っていても、いざ確認してみると残っているケースもよくあるので買取へ出す前に必ずチェックしておきましょう!
iCloudのサインアウトをしておく
買取に出す前に必要な事前準備のひとつとして「iCloudのサインアウト」をしておかなければなりません。
個人情報漏えいを防ぐために、iCloudにログインしたままの端末は買取を断られてしまう場合が多いです。自分の安全を守るためにも忘れずに行っておきましょう。
具体的なiCloudのサインアウト手順は以下の通りです。
- 「設定」からユーザー名をタップし「AppleID」を表示

- 画面最下部の「サインアウト」をタップ。

- 「データのコピーをこのiPhoneに残しますか?」と表示されるので、下部の項目をすべてオフにして右上の「サインアウト」をタップ。

- 最終確認されるので、問題なければ「サインアウト」をタップでiCloudのサインアウトは完了です!

データがすべて消えてしまうので、必要であればあらかじめバックアップをとっておきましょう。
ネットワーク利用制限がかかっていないか確認する
ネットワーク利用制限とは、不正に入手された携帯が犯罪に利用されることを防止するためにキャリアが設けているシステムです。
docomoのネットワーク利用制限携帯電話機確認サイトから確認ができます。
確認手順は次の通りです。
1.ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイトへログインする
2.「ネットワーク利用制限の確認」を開く

3.「IMEI(製造番号) 」「画像認証」を入力する
4.「確認する」を選択する

5.ネットワーク利用制限の判断が「〇、△、×、-」で表示される
〇 | 支払い済み |
△ | 支払い中、支払い済み情報が未反映支払い済みだが保証サービスなどに加入中 |
× | 支払いが滞っている、利用制限中 |
- | 製造番号誤入力、本体交換利用、情報未反映 |
〇の場合は問題ありませんが、△以下は減額または買取不可の場合があるので確認が必要です。
SIMカードを抜いておく
iPhone買取の際、ショップによっては「SIMカードを抜いておくこと」が条件になる場合もあります。SIMカードには、契約情報等の個人情報が入っているので業者側からしても取り扱いが難しい存在なのです。
個人情報の流出を防ぐためにも、買取に出す前に必ず抜いておきましょう。
以下で、iPhone13のSIMカードを抜き方を解説します。簡単にできるのでぜひ試してみてください。
- iPhoneの電源を切っておく
- SIMピンをSIMトレー横の小さな穴に差し込む
ピンを差し込むとSIMカードが収納されているトレーが引き出される仕組みになっています。SIMトレーは簡単に外れないように固定されているので、それなりに力を入れてピンを差し込まないと動きません。
コツとしては中央に力が伝わるように意識してみると上手くいくでしょう。
iPhone13の場合は、本体右側面の音量ボタン下にSIMトレーがあります。
買取の流れをチェック!
実際に買取に出す前に、流れを予習しておきましょう。
代表的なiPhone買取業者である「クイック」を例にして、買取の流れを解説していきます!クイックが行ってる買取方法には、以下の2種類があります。
- 店舗買取
- 宅配買取
それぞれの買取方法について詳しく確認していきましょう。
店舗買取
直接、店舗に出向いて買取手続きを行う方法を「店舗買取」と言います。
店舗買取におけるお金を受け取るまでの流れは以下の通りです。
- 無料査定・問い合わせ
買取希望の方は、電話か査定依頼フォームで問い合わせてみましょう。
査定依頼フォームでの問い合わせの際には、次の情報が必要になります。
- 氏名、フリガナ
- メールアドレス
- 電話番号
- 依頼店舗
- 機種情報(容量、キャリア、ネットワーク利用制限、端末状態)
電話の場合:0120-543-332(11:00-20:00)
- 買取予定額がメールで届く
届いた金額で問題なければ、買取依頼の旨を書いて返信しましょう。金額に納得できなければ、返信は不要です。
- 店舗へアクセスする
本人確認書類と印鑑を用意して、買取を依頼した店舗に向かいましょう。18歳未満の方は、保護者の同意書も必要なので忘れずに用意してください。
- 代金を受け取る
店舗スタッフが商品の数量や動作、状態を確認します。問題なければ代金が支払われ、すべての手続き完了です!
宅配買取
自宅から商品を発送して代金が振り込まれる方法を「宅配買取」と言います。
宅配買取におけるお金を受け取るまでの流れは以下の通りです。
- 無料査定・問い合わせ
買取希望の方は、電話か査定依頼フォームで問い合わせてみましょう。問い合わせの際には、次の情報が必要になります。
- 氏名、フリガナ
- メールアドレス
- 電話番号
- 依頼店舗
- 機種情報(容量、キャリア、ネットワーク利用制限、端末状態)
- 買取予定額がメールで届く
届いた金額で問題なければ、買取依頼の旨を書いて返信しましょう。金額に納得できなければ、返信は不要です。
- 商品を梱包する
梱包をする際に、同封しなければいけない書類が2つあります。
・本人確認書類
本人確認書類として「身分証明書の写し」が必要です。
身分証明書として使用できる書類は、代金の受け取り方法によって変わります。
現金書留で代金を受け取る場合 | 銀行振込で代金を受け取る場合 |
運転免許書 | 住民票の記載事項証明書 |
パスポート | 戸籍謄本または抄本 |
健康保険証 | 印鑑証明書 |
官公庁および特殊法人の写真付き身分証 | 外国人登録原票 |
外国人登録証明書 | 外国人登録原票の記載事項証明書 |
希望する代金の受け取り方に対応する書類のコピーを用意しましょう。
・申し込み書
専用ページから申込用紙をダウンロードして、下記の必要事項を記載しましょう。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 職業
- 商品名
- 個数
- 振り込み先情報(銀行振り込み希望の場合)
書類が用意できたら、初期化済みの端末とともに梱包してください。
- 商品を発送する
佐川急便にて送料着払いで発送してください。発送先は下記の通りです。
〒194-0013
東京都町田市原町田6-15-2 RSビル301号
携帯白ロム高価買取のクイック
- 代金を受け取る
商品到着後、2日ほどで指定口座へ代金が支払われます。
iPhone13の基本スペック一覧
容量 | ・128GB・256GB・512GB |
色 | ・スターライト・ミッドナイト・ブルー・ピンク・レッド |
本体サイズ | ・高さ 71.5mm・幅 146.7mm・厚み 7.65mm・重さ 173g |
ディスプレイ | ・6.1インチ・Super Retina XDR |
システムチップ | ・A15 Bionic |
液晶画面解像度 | ・2,532×1,170・460ppi |
認証形式 | ・Face ID(顔認証) |
まとめ
買取に出す際に気を付けるポイントは意外とたくさんあります。見た目を綺麗にするだけではなく、確認や手順が多いと感じた方もいるのではないでしょうか?
手間がかかりますが、少しでも買取価格を上げるにはすべて行うのがおすすめです。
買取アップのコツを実践して、今持っているiPhoneを少しでも高く買い取ってもらいましょう!
クイックでは、iPhone13シリーズの高価買取キャンペーンを行っています!
業界最高値での買取実績や、買取までのスピードにも自信があります。他社で安く買い叩かれてしまった方も、クイックへ査定に出せば買取価格が上がるかもしれません。
iPhone13シリーズの高価買取に興味のある方は、以下のバナーからお気軽にお問い合わせください!
